*随時更新
コインチェックが不正アクセスにより約600億円の被害。→ネムのみ リップルなど
噂ではセキュリティテロの可能性
ハッキングした本人が「コインチェックがセキュリティ対策を講じたら我々はXEMを所有者に送り返す」という発言がネム公式テレグラムに。
真実はわかりません・・・
コインチェック前にはたくさんの人だかりができている。
どうやらアベマTVで23時30分より記者会見があるそうだ。

記者会見内容
今回の事件の経緯
本日午前3時コインチェックのネムアドレスから数回に分けて5億2千万XEM(580億円相当)が盗まれる。
同日11時ネムの残高減少に気づき入出金を一時停止。
金融庁に報告済みである。
記者の質問
Q.流出したネムの保証
A.検討中,お客様にできるだけ迷惑かからないように対応中
Q.セキュリティ対策に関しては?
A.最善を尽くしていた。
Q.他の通貨はハッキングは?
A.他の通貨はハッキングはおきていない。
Q.ハードフォークの検討は?
A.コインチェックが判断できる問題ではないがNEM財団に問い合わせたができかねないと返答。
Q.再開目処は?
A.お客様に安全な取引ができるようになるまで。今の所未定
Q.ネム以外の通貨は全額戻ってくるのか?
A.ネムを含め対応方法を検討中
Q.不正を起こした国は国内?海外?
A.調べている。
Q.ネムに及ぼす影響は?
A.調べて発表
Q.アドレスの鍵を盗まれたが、ネムは戻ってくるのか?
A.鍵を盗まれたので戻ってこないが送信先のアドレスはわかるため追跡できたら戻ってくるかもしれない。
Q.認知までに時間がかかったのはなぜか?
A.事実確認に時間がかかった。
Q.マルチシグの対応は?
A.行っていなかった。
Q.最悪のケースは?
A.お客様に何も返却できないことも考えられる。
今の所は事実確認がはっきりしていないため検討中との返答が多かった。
しかし、我々ユーザーの事を最優先で考えるとの意見が多かったので少しは前向きに考えてもいいかと捉えている。
コメントを残す